0774-56-7450

ブログBlog

Blog

0774-56-7450

営業時間

9:00~17:00

定休日

火曜/祝日

Home > ブログ > 【水無月】6月30日 京都では食べる日ですね

ブログ

【水無月】6月30日 京都では食べる日ですね

こんにちakoです。

 

京都では、水無月を6月30日に食べる習慣がありますね。ご存じでしたか?

 

そもそも水無月ってどんな食べ物か?と言うと、京都でずっと過ごされた方は、小さい頃から見慣れていると思いますが、初めて京都へ引っ越しして来られた方は「一体なんぞや?」と思われる方もいらっしゃるのでは・・・。

また名古屋名物の❝外郎売(ういろう)❞と同じじゃないの?と思っておられませんか。

 

いえいえ似てはいますが全然違って、三角形のういろうに小豆をのせて固め、ういろうのモチモチとした食感と大粒の小豆を合わせた京都名物で私は大好きです。

京都人にはとても馴染みが深くて、これを食べると「夏が来た~❗」って感じです。

 

 

ではこのお菓子に どうして水無月という暦上の名前がついたのでしょうか🤔

その由来は、旧暦の6月1日に氷を食べることで、夏バテを予防するという風習から来ているようです。

❝水無月❞の三角形の形は氷のかけらや氷の角を表してていて、小豆は邪気払いや悪魔祓いという意味でのせられているらしく、本物の氷が手に入らない庶民の知恵で、水無月を食べることで暑い夏を乗り切ると言った由来があったらしいですよ。

昔の人のアイデアはすごいですね😉

 

1年の半分が過ぎる6月30日に「水無月祓(みなづきのはらえ)」と呼ばれる神事で、けがれを払い、残り半年の厄除けを祈願するそうです。

 

私も小さい頃、親が「今日は30日やから水無月さん(京都人らしい❝さん付け😅💦)食べるえ~」と言われ、買って来てくれた水無月を毎年食べてました。

京都人にとっては夏の始まりで、欠かせないものかもしれませんね🥰

 

今年も夏バテしないように、美味しく頂くことにします🙏

皆様も夏バテしないように気を付けて下さいね💕

シェアするShare

ブログ一覧